沖縄県豊見城市商工会

講習会・セミナー

生産性向上支援訓練について

ポリテクセンター沖縄より在職者のためのスキルアップセミナーのお知らせです。

従業員の人材育成をお考えの事業主の皆様へおススメとなります。

会場:ポリテクセンター沖縄

受講料:3,300円(税込)※各コース1名あたり

定員:各20名(最小催行人数6名)

申込締切:令和5年6月26日(月)

 

お問合せ先

ポリテクセンター沖縄(生産性向上人材育成支援センター)

TEL:098-921-7315

FAX:098-936-5738

E-mail:okinawa-seisan@jeed.go.jp

※詳細や申込については下記より確認お願いします。

【7月】_チャンス・クラウド・職場のリーダー(3コース)のサムネイル

社員と共に成長する職場づくりセミナーについて

沖縄早期離職者定着支援事業 事務局よりセミナー開催のお知らせです。

 

社員と共に成長する職場づくりセミナー

会場:浦添市産業振興センター 結の街 3階(研修室)

対象:管理職・リーダー・人事担当者向け

【第1回】

対象:全業種

日時:令和5年5月31日(水)14:00~16:30

講師:大山 美智代

テーマ:早期離職を防ぐために今からできること
    ~ニューノーマル時代への対応~

【第2回】

対象:医療・福祉

日時:令和5年6月21日(水)14:00~16:30

講師:幸喜 穂乃

テーマ:持続可能な経営に向けて
    ~経営感覚を身につけた社員を育てる~

 

※詳細及び申込は下記画像をクリックしてご確認下さい。

定着支援セミナーチラシのサムネイル

新任管理者研修について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月開催:会社のコアとなるニューリーダーへ 新任管理者研修【沖縄教室】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 研修の特長
ここがポイント!
・管理者に求められる役割とマネジメントの原理・原則について学べます。
・目標達成のための仕事術を身に付けることができます。
・管理者に求められる部下指導・育成について学べます。
■ 研修のねらい
企業を取り巻く経営環境が厳しい中、組織が目標達成に向けて
一丸となって進んでいくために、次代を担う新任管理者の果たす役割は
いっそう重要性を増しています。
この研修では、管理者に求められる役割とマネジメントの原理・原則、
また事業管理と部下指導の方法等を学ぶとともに、自身の目標を設定し
アクションプランの作成に取組みます。
■ 研修日程:2023年6月20日(火)~ 6月21日(水)
■ 受講料:22,000円
■ 定員  :30名
■ 対象  :
 これから管理者になるリーダーの方
 マネジメントの基本を学びたい方
 はじめて部下を持った管理者の方
■ 場所  :沖縄産業支援センター(沖縄県那覇市字小禄1831番地1)
詳細・お申し込みはこちらから
《お問い合せ先》
中小企業大学校 人吉校
Tel: 0966-23-6800
Fax: 0966-22-1456

稼ぐ企業連携支援事業の公募説明会について

沖縄県産業振興公社よりお知らせとなります。

沖縄県が実施する「稼ぐ企業連携支援事業」について、公募説明会を下記の

通り開催いたします。

当事業は、県内事業者の収益力や生産性の向上を図るため、県内中小企業等で

構成する複数企業の連携体(連携企業)が取り組む、新たな商品やビジネス

モデルの開発、県外市場の販路拡大、経営資源の活用や経営合理化などの

プロジェクトに対し、公社の専門コーディネーターがプロジェクトの事前

相談から、申請内容のアドバイス、プロジェクトの円滑な推進や実効性の

向上を図るハンズオン支援を行います。

 

【説明会日程】

・中部 令和5年4月11日(火)14:00~16:00

北谷町商工会1階商工会ホール(定員50名)

(北谷町字上勢頭837番地の1)

 

・北部 令和5年4月12日(水)14:00~16:00

沖縄県北部合同庁舎 大会議室(定員50名)

(名護市大南1-13-11)

 

・那覇 令和5年4月14日(金)14:00~16:00

沖縄産業支援センター1階大ホール(定員100名)

(那覇市字小禄1831番地1)

※那覇会場のみオンライン(YouTube)とリアル開催

 

・宮古 令和5年4月18日(火)14:00~16:00

沖縄県宮古合同庁舎 2階大会議室(定員30名)

(宮古島市平良字西里1125番地)

 

・石垣 令和5年4月19日(水)14:00~16:00

沖縄県八重山合同庁舎1階 第1・2会議室(定員30名)

(石垣市字真栄里438-1)

 

公募説明会 案内チラシ & 申込書(2枚目)

R5公募説明会案内チラシ

 

参加申込はこちらの入力フォームから(申込書を記入してFAXやEメールでの申込も可能です。)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdAlCM4yu-prD8o7UBBdiRUeo_dsj1STxYiDO-Rsz8rPJzf8g/viewform

 

・事前相談シートはこちら → R5_公募説明会_個別相談シート

【お問合せ先】
(公財)沖縄県産業振興公社 経営支援部 事業支援課
稼ぐ企業連携支援事業 事務局
廣瀬、屋比久、岸本、花谷、仲嶺
TEL:098-859-6236 FAX:098-859-6233
Email:renkei@okinawa-ric.or.jp

生産性向上支援訓練について

ポリテクセンター沖縄より在職者のためのスキルアップセミナーのお知らせです。

従業員の人材育成をお考えの事業主の皆様へおススメとなります。

会場:ポリテクセンター沖縄

受講料:3,300円(税込)※各コース1名あたり

定員:各20名(最小催行人数6名)

申込締切:令和5年6月5日(月)

 

お問合せ先

ポリテクセンター沖縄(生産性向上人材育成支援センター)

TEL:098-921-7315

FAX:098-936-5738

E-mail:okinawa-seisan@jeed.go.jp

※詳細や申込については下記より確認お願いします。

06 【6月】 マーケティング志向・ムダを発見するための(2コース)のサムネイル

生産性向上支援訓練について

ポリテクセンター沖縄より在職者のためのスキルアップセミナーのお知らせです。

従業員の人材育成をお考えの事業主の皆様へおススメとなります。

会場:ポリテクセンター沖縄

受講料:3,300円(税込)※各コース1名あたり

定員:各20名(最小催行人数6名)

申込締切:令和5年5月29日(月)

 

お問合せ先

ポリテクセンター沖縄(生産性向上人材育成支援センター)

TEL:098-921-7315

FAX:098-936-5738

E-mail:okinawa-seisan@jeed.go.jp

※詳細や申込については下記より確認お願いします。

05 【6月】ITツール・後輩指導力の向上のサムネイル

生産性向上支援訓練について

ポリテクセンター沖縄よりパソコンスキル向上セミナーのお知らせです。

業務に役立つ表計算ソフトの関数活用についてのセミナーとなります。

受講料:3,300円(税込)※各コース1名あたり

対象者:エクセルの基本操作ができる方

 

お問合せ先

ポリテクセンター沖縄(生産性向上人材育成支援センター)

TEL:098-921-7315

FAX:098-936-5738

E-mail:okinawa-seisan@jeed.go.jp

※詳細や申込については下記より確認お願いします。

04 【6月沖縄市・那覇市】業務に役立つ表計算ソフトの関数活用

 

生産性向上支援訓練について

ポリテクセンター沖縄よりパソコンスキル向上セミナーのお知らせです。

Excelの基本操作を習得して作業のムダを無くしたい方へおススメです。

受講料:3,300円(税込)※各コース1名あたり

対象者:キーボード操作ができる方

申込締切:令和5年5月8日(月)

 

お問合せ先

ポリテクセンター沖縄(生産性向上人材育成支援センター)

TEL:098-921-7315

FAX:098-936-5738

E-mail:okinawa-seisan@jeed.go.jp

※詳細や申込については下記より確認お願いします。

03 【5月沖縄市・那覇市】表計算ソフトを活用した業務改善のサムネイル

生産性向上支援訓練について

ポリテクセンター沖縄より在職者のためのスキルアップセミナーのお知らせです。

社員の育成にお困りの方へおススメです。

会場:ポリテクセンター沖縄

受講料:3,300円(税込)※各コース1名あたり

定員:各20名(最小催行人数6名)

申込締切:4月26日(水)

 

3つのコースに分かれており詳細は下記になります。

コース1:業務効率向上のための時間管理

日時:5/17(水) 9:30~16:30

コース2:RPA活用

日時:5/18(木)9:30~16:30

コース3:チーム力の強化と中堅・ベテラン従業員の役割

日時:5/19(金)9:30~16:30

01 【5月】 業務効率・RPA活用・チーム力の強化(3コース)のサムネイル

LGBTQ・性の多様性講座開催のお知らせ

豊見城市商工会女性部より『LGBTQ・性の多様性講座』開催のお知らせです★

 

 

【内容】

LGBTQって?性の多様性って?

当事者の抱える悩みは?

子どもたちの思いは?

安心して働ける社会って?

この機会に一緒に考えてみませんか?

①講師による講演(90分)

②意見交換、質疑応答(30分)

 

【日時】

令和5年3月4日(土)

13:30~15:30

 

【場所】

豊見城市役所2階保健センター

 

【講師】

竹内 清文

*NPO法人レインボーハートokinawa代表

 

【参加費】

無料

 

【定員】

30名程度

 

【主催】

豊見城市、豊見城市商工会女性部

 

【お申込み方法】

2日前までに電話、FAX、インターネットにて申込

応募フォーム       https://logoform.jp/f/fTtEk

 

※託児あり!生後6ヶ月~未就学児を無料で預かります

(詳しくは下記の資料をご確認下さい)

 

【お問い合わせ・予約先】

豊見城市 協働のまち推進課

TEL:098-850-0159

FAX:098-850-5820

 

(最終決定)第2回豊見城市男女共同参画講座(1)-cleaned

お問い合わせ